9/28 

本日、ICT活用教育ユニット全体ゼミが行われました。

本日のゼミでは「webサイトについて」「2年生、大学院生の研究についてのプレゼン」を行いました。

【ICT活用教育ユニットwebサイト】

 本日は、ICT活用教育ユニットのwebサイトについて多く話し合いをしました。

 サイトを作る際には、「誰のためのサイトなのか」ということを常に頭においておかなければなりません。本日は、前回のゼミでご指導いただいた教員紹介ページの「質問コーナー」の内容を2年生で再度検討し、その内容について森下先生よりご指導をいただきました。具体的には教員の座右の銘をサイトに載せることでどのようなメリットがあるのかというものです。私たちが目指すのは「ICT活用教育ユニットに興味を持つ高校生や大学生に向けたサイト」です。その人たちに役立つ情報、ほしい情報は何かを考え、載せる情報の取捨選択をしなければなりません。今一度その観点からサイトに載せる情報を考えていきたいと思います。

 また、サイトのwebページが形になり始め、ロゴが決定し、いよいよ本格的になってきたように思えます。さらにチーム一丸となりwebサイト作成を進めていきたいです。

【研究について】

 現在、ICT活用教育ユニットには2年生が5人、3年生が1人、4年生が1人の計7人が所属しており、大学院生、先生方からご指導をいただいております。

 本日は、大学院生と2年生のうち3人の研究の進捗状況についてのプレゼンをいたしました。

 2年生は、自分の研究テーマを決めることから始めたばかりです。テーマを決める際、つい「ICT活用教育ユニットに所属してるから、ICTに関係した研究をしなくてはいけないのではないか」と考えてしまいます。しかし、森下先生から「ICTに無理矢理結びつけなくてもいい」とご指導いただきました。ICTを活用した教育の根本には教育工学の考えがあります。ICTに縛られずに、自分の興味のあることや問題意識を持っていることから研究テーマを決め、それを改善し、よりよい教育にするための手段として、徐々にICTと関連させていけばいいのではないかと思いました。

 まだまだ研究を始めたばかりで分からないことも多いですが、先生方、先輩方からたくさんのことを学び、自分なりの研究にしていきたいと思います。

もうすぐ夏休みが明け、後期の授業が始まります。今までよりも忙しくなりますが、勉強も研究も疎かにせず励んでいきたいです。(萩原)